
●会社概要
社名 | 有限会社 対馬ビルサービス |
---|---|
所在地 | 〒817-0326 長崎県対馬市美津島町根緒468番地80 |
代表者 | 代表取締役社長 日高 泰邦 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 73名(平成30年7月現在) |
●役員(平成30年7月現在)
代表取締役社長 | 日高 泰邦 |
---|---|
取締役 | 築城 憲明 |
取締役 | 波多 松雄 |
取締役 | 日高 ツタエ |
取締役 | 藤島 博泰 |
●沿革
昭和52年3月10日 | 創業 |
---|---|
昭和54年4月1日 | 有限会社 対馬ビルサービス創立 資本金 100 万円 |
昭和57年8月1日 | 浄化槽設計施工及び管工事業開始 |
昭和57年8月1日 | 警備業開始 |
昭和57年8月1日 | 増資 資本金 600万円 |
昭和59年4月 | 医療関連サービス開始 |
昭和60年 | 建築物清掃業開始 |
昭和60年 | 建築物環境測定業開始 |
昭和63年2月24日 | 増資 資本金 990万円 |
平成元年5月15日 | 浄化槽保守点検業開始 |
平成2年12月3日 | 管工事業開始 |
平成4年6月8日 | 消防用設備等点検業開始 |
平成8年3月19日 | 水道工事業・消防設備工事業開始 |
平成9年3月31日 | 一般廃棄物処理施設設置業開始 |
平成9年6月12日 | 建築物飲料水貯水槽清掃業開始 |
平成9年10月27日 | 特例浄化槽工事業開始 |
平成10年1月23日 | 産業廃棄物処理施設設置業開始 |
平成10年9月9日 | 産業廃棄物収集運搬業開始 |
平成10年9月9日 | 産業廃棄物処分業開始 |
平成10年11月11日 | 旧6町指定給水装置工事業開始(平成16年4月より対馬市指定) |
平成11年2月12日 | 土木工事業開始 |
平成13年9月 | 地下タンク等定期点検業開始 |
平成14年4月1日 | 一般廃棄物処理業(浄化槽清掃)開始 |
平成14年4月1日 | 一般廃棄物処理業(し尿収集運搬)開始 |
平成14年4月1日 | 一般廃棄物処理業(一般家庭ごみ)開始 |
平成14年4月1日 | 一般廃棄物処理業(事業系こみ)開始 |
平成14年4月1日 | 一般廃棄物処理業(国、県、市道の清掃に伴うごみ等の収集運搬)開始 |
平成14年4月1日 | 一般廃棄物処理業(浄化槽清掃)開始 |
平成15年10月1日 | 集落排水処理施設配水設備工事業開始 |
平成15年9月1日 | ㈱フジテック代理店 昇降機保守点検事業開始 |
平成16年3月29日 | 増資 資本金 3,000万円 |
平成20年1月 | 壱岐事業所開設(郷ノ浦) |
平成21年5月29日 | 第1種フロン回収業開始 |
平成21年10月 | 本社事務所を、長崎県対馬市美津島町根緒468番地80に移転 |
平成21年11月11日 | 電気工事業開始 |
平成23年4月 | 対馬市指定管理開始 湯多里ランドつしま(温泉・プール施設) |
平成24年7月20日 | 建築工事業開始 |
平成27年12月17日 | とび・土工事業開始 |
平成27年6月17日 | 福岡事業所 開設(篠栗町) |
平成28年2月5日 | 木材業開始 |
平成28年4月17日 | 福岡事業所 移転(志免町) |
平成28年4月18日 | 対馬市指定管理更新 湯多里ランドつしま(温泉・プール施設) |
●加盟団体
長崎県環境整備事業協同組合 |
長崎県警備業協会 |
長崎県消防設備保守協会 |
長崎県浄化槽協会 |
長崎県建設業協会 対馬支部 |
対馬管工事協同組合 |
対馬市商工会 |
対馬法人会 |
対馬間税会 |
警察官友の会 |
対馬防衛協会 |
海上保安協会厳原支部 |
対馬地区交通安全協会 |
●工事経歴
平成8年6月 | 対馬野生生物保護センター建設工事 |
---|---|
平成9年4月 | 対馬高校合併処理施設浄化槽工事 |
平成9年8月 | 対馬高校寄宿舎衛生設備工事 |
平成11年4月 | 国立対馬病院棟改修工事 |
平成12年6月 | 豊玉高校屋外浄化槽接続工事 |
平成13年9月 | 対馬南部環境衛生組合汚泥再生処理センター建設工事 |
平成15年3月 | 久根浜漁港県境整備工事(2工区) |
平成16年1月 | 上水道大町通り配水管布設取替工事 |
平成17年11月 | 塩戸築簡易水道改良工事 |
平成19年0月 | ケアハウス対馬の杜新築工事 空調・スプリンクラー工事 |
平成22年10月 | 加志川臨時河川等整備工事 |
平成23年6月 | 厳原小学校校舎耐震補強改修工事(電気設備) |
平成23年6月 | 対馬南警察署庁舎空調設備整備委託 |
平成23年8月 | 厳原町プール新設工事(機械設備) |
平成23年8月 | 一般国道大浦比田勝線道路災害防除工事(1工区) |
平成23年11月 | 上対馬高校特別教室棟(3・4F)内部改修工事 |
平成24年11月 | 対馬高校消火栓ポンプ改修工事 |
平成25年2月 | 長崎県病院企業団対馬地域新病院衛生設備工事 |
平成25年4月 | 竹敷地区復旧治山工事(2工区) |
平成25年7月 | (仮称)厳原統合幼稚園新築工事(機械設備) |
平成25年10月 | 久田小学校太陽光発電設備設置工事 |
平成25年12月 | 主要地方道厳原豆酘美津島線道路災害防除工事 |
平成26年12月 | 長崎県病院企業団対馬病院(仮称)職員宿舎・保育所機械設備工事 |
平成26年12月 | 比田勝港国際ターミナル新築工事(機械設備) |
平成26年11月 | 鶏知アパート新築工事 |
平成26年11月 | そうごう薬局対馬広域センター店新築工事 |
平成26年12月 | 厳美清華苑予備貯留槽増設工事(土木工事) |
平成27年2月 | ライズコートⅡ新築工事 |
平成27年7月 | 豊玉小学校校舎耐震工事 |

●取得資格一覧
統括管理者 1級 | 工事施工管理技士 |
清掃作業監督者 2級 | 管工事施工管理技士 |
病院清掃受託責任者 1級 | 配管技能士 |
ビルクリーニング技能士 2級 | 配管技能士 |
建築物環境衛生管理技術者 1級 | 土木施工管理技士 |
空気環境測定実施者 2級 | 土木施工管理技士 |
建築設備検査資格者 1級 | 電気工事施工管理技士 |
特定建築物調査員 | 第1種 電気工事士 |
登録特殊建築物等調査資格者 | 第2種 電気工事士 |
登録昇降機検査資格者 | |
フジテック㈱認証 昇降機保守点検等の技術者 | 登録配管基幹技能者 |
特定化学物質等作業主任者 | 給水装置工事主任技術者 |
地下タンク等に係る定期点検技術者 | 解体工事施工技士 |
貯水槽清掃作業従事者 | 液化石油ガス設備士 |
浄化槽管理士 | 移動貯蔵タンクに係る定期点検技術者 |
浄化槽清掃技術者 | 水産工学技士(水産土木部門) |
浄化槽設備士 | 下水道排水設備工事責任技術者 |
小型合併浄化槽の保守点検 | 足場の組立て等作業主任者 |
小規模合併処理浄化槽施工技術 | 酸欠・硫化水素作業主任者 |
中・大型 浄化槽技術管理者 | 職長・安全衛生責任者 |
セキュリティ・プランナー | 産業廃棄物中間処理施設技術管理士 |
現任指導教育責任者 | 農業集落排水施設維持管理技術(保守点検) |
機械警備業務管理者 | 廃棄物処理施設技術管理者(し尿処理施設) |
1号警備員指導教育責任者 | 第二種 業務用冷凍空調機器冷媒フロン類取扱技術者 |
2号警備員指導教育責任者 | 第三種 冷凍機械 高圧ガス製造保安責任者 |
3号警備員指導教育責任者 | アーク溶接作業 |
4号警備員指導教育責任者 | ガス溶接 |
1級 施設警備 | 石綿取扱い作業従事者 |
2級 施設警備 | 携帯用丸のこ盤の作業 |
2級 交通誘導警備 | 研削といしの取替え、試運転 |
2級 雑踏警備 | 工事作業の警戒船に関する管理 |
高所作業車 | |
甲種1類 消防設備士 | 小型移動式クレーン運転 |
甲種2類 消防設備士 | 小型車両系建設機械 |
甲種4類 消防設備士 | 車両系建設機械 |
乙種3類 消防設備士 | 自由研削といし取替 |
乙種6類 消防設備士 | 伐木等(大径木等) |
甲類 防火管理者 | フォークリフト運転 |
防火対象物点検資格者 | 防除作業監督者 |
第1種 消防設備点検資格者 | 林業就業参入(刈払機取扱作業者) |
第2種 消防設備点検資格者 | 普通救命 |
乙種5類 危険物取扱者 | ローラーの運転の業務 |
2級 ボイラー技士 | 第1種 車両系建設機械(解体用)運転技能 |
冷媒回収技術者 | 二級 小型船舶操縦士 |
